Archive for 2010年3月
燃費改善は基本から
気になってたAstroの燃費。劇的に良くなるってあり得ないじゃない。やはりここは基本から。ということで昨日久々にROD MOTORSへ。
このAstro、現状販売で安く購入。購入後も何もせずそのまんま乗ってた。だからオイルだっていつ交換されてたのか分かんない。
そのためまず基本のメンテから。エンジンオイル、オイルフィルター、エアエレメント、ガソリンフィルターの消耗品をそれぞれ交換。
エンジンオイルは予想通り。結構汚れてた。ガソリンフィルターも詰まり気味。それに対してエアエレメントは思ってたよりキレイ。燃費に一番影響あるのがエレメントだと思ってたのでコレは意外。
それと追加でワイパーブレードとエンジンベルトを注文。ワイパーは拭き取ると筋が出てたので気になってたし。ベルトも湿気のあるときなんかに鳴き出したりしてたから。
そうそう、たまたまなんだけど。僕が前に乗ってたAstroが来てた。新しいオーナーさんは色の塗り替えして仕事にバリバリ使ってるらしい。やっぱりAstroはもともとそういうクルマだし。こういう使い方がホントはカッコいい。
Aliceも連れてった。久々に会ったAliceの成長ぶりに社長もRYO君もビックリ。最初に来た時は事務所のテーブルの上で遊んでたのに。
ところで帰り道、ガソリンを入れた。計算したら燃費が良くなってた。それも一気に1km/L弱も。このところエアコン使ってなかったからか。少し暖かくなってきてたし。考えられるのはそんなとこ。それにしては良くなりすぎ? このままエアコン使わなければ燃費良くなる? コルベットじゃあるまいし。エアコン使わないってムリでしょ。確かにコルベットはエアコン外しちゃってるけどさ。
ニューアイテム
ちゃんと撮れてる? なんか心配だなぁ〜。ちょっと見せて。アレッ? 何コレ。しかめっ面してるじゃない。もっとキレイに可愛く撮ってよ。せっかく新しいカメラだってのに。だいたい公園来るなり真っ先に桜なんか撮っちゃって。何のためのカメラなわけ?
分かってる? そのカメラ。アタシのなんだから。撮らしてあげてんだから。そこんとこ誤解してない? どうせ腕もセンスもないんだから。カメラで補ってもらわないと。せっかくの可愛い被写体がもったいないでしょ。(←自分でいうか、普通?)
くそ〜。言いたい放題。そうだよ。写真の腕なんてまったくないよ。センスなんてもっとないよ。分かってるじゃん。だったら少しじっとしてれば? キョロキョロしてばっかでさ。カメラ目線ぐらいしなよ。カメラ向けたときくらいさ。可愛く撮ってもらいたいなら協力してくんなきゃ。
今まで使ってたのがSANYOのXactiってビデオカメラ。ビデオとしては使い易かったけど。最近ちょっと不満気味。AFが遅い。Aliceって落ち着きなくて、ピントが合ったときにはもうそこにいない。
で、カメラ欲しいなーって言ってたら、プレゼントしてもらっちゃった。Aliceにって(←ここがちょっと悔しい)。頂いたのがNikonのS6000ってデジカメ。とにかく小さくて簡単なヤツ! って言ったらこれが来た。さすがに小さい。名刺とほぼ同サイズ。でも案外厚みはある。ほか知らないから。今はこんなモン?
ちょっと使ってみた感想。あくまで前のビデオカメラとの比較だけど。さすがにフォーカスは早い。暗いとこでもそれなりに写る。さらに連写や動画機能まで(今やそれが普通らしい)。肝心の画質は思ってたほどじゃないかも。もちろん前よりいいんだけど。ホントはもう劇的にキレイだと思ってた。最近のデジカメって。かなり前の一眼デジカメを持ってるけど。そっちの画質の方がシャープで繊細で僕好み。ただ持ち歩くには不便だし。壊れてんのか、なんか調子悪い。
あとで気が付いたことだけど。高画質モードってのがあるって説明書に書いてある。今度試してみようっと(やっぱ説明書ってちゃんと読まないとダメ)。
それで結論。写真ってセンスかな、と。Aliceゴメンね。カメラじゃ補えないみたいだよ。
3ヶ月と10日の奇跡
Aliceがウチに来て3ヶ月と10日。思えば長い道のり。・・・なにがって? なんと、ついに、や〜〜〜っと、Aliceが「お手」をするようになったのです!!パチパチパチ。
なんで? なにがキミに起こった? 今まで全然しなかったのに。最近はもうあきらめてたし。なんで急に出来たわけ? それも結構サマになってるじゃん。隠れて特訓してたのか? 驚かせようと思って? こいつぅ〜。可愛いヤツ。もう少し姿勢を良くすりゃ100点満点じゃん。
とりあえずAliceに心境の変化があったらしい。まぁ、最初の頃はそれなりに教えてみたけど。全然理解してくれなかったみたいで。差し出した手を「カプッ」ってしてばかり。最近はまったく。試してもなかった。で、昨日たまたま「お手」って言ってみた。そしたら・・・した。偶然? って思ってもう一度言ってみた。「お手。」・・・できた! やるじゃんってメチャクチャほめた。Aliceはキョトンとしてたけど。
よく見りゃAliceは僕の手の中になんか探してる。ごほうび狙いってのが見え見え。でもいいさ。きっかけはなんでも。カタチさえ分かってれば。もっと早く分かって欲しかったけど。
べつに技(芸?)みたいなのはしなくてもいいけど。でも「お座り」と「フセ」くらいは言えばやって欲しい。どうしてって? 必要だと思うから。この2つ。でも「お手」ってどうだろ。必要性は「?」だなぁ。
臭いのがお好き?
犬、いや、ドーベル、・・・じゃないだろうな。Aliceの好きなこと。紙をビリビリに破くこと。ごはん後のデザートのガム。僕の顔見ながらトイレ以外でするオシッコ。・・・そして臭い匂い(のモノ)。
あのさ、Aliceって女の子だよね。なのにどうして? なんでそんなに臭いのに夢中になる? 言っとくけどスリッパって臭いと思うぞ。それに靴下やスニーカー。臭いしどっちかって言えば汚いし。も〜、人に言えないよ。ウチのAliceはスリッパに鼻突っ込む変態ですなんて。それも恍惚としちゃってさ。
そうかなぁ? いい香りだと思うけど。なんでかなぁ。ついつい匂い嗅ぎたくなっちゃうんだよね。芳しくって好きだなぁ。一度思いっきり嗅いでみたら? ダメ? あぁ〜、かわいそう。あの匂いの良さが分からないなんて。人生半分損してるよ。きっと。
でもいいじゃん、別に。好き嫌いは個人の自由なんだから。だいたい嫌いって言ってんじゃないんだし。光栄でしょ。このアタシに好きな匂いなんていわれるの。
分かったよ。百歩譲って好きなのはいいさ。個人の自由ってのも認める。でも僕の顔になすりつけないでくんない? スリッパに突っ込んだあとの鼻を! こっちは好きでもないんだからさ。たとえ自分の匂いでも!
こんなAliceだから出掛けるときなんか大変。まず靴下を履かせてくんない。とにかくまとわりつく。途中まで履けば足ごとカプッ。そうならないよう逃げながら履いたり、足高く上げたり。おかげで片足立ちがうまくなった気がする。で、靴下がダメであきらめるかと思いきや照準変更。今度はスリッパへ。咥えて逃げ回る。なんとか玄関に辿り着けば今度は靴箱を狙ってる。お座りなんかして。視線は扉に釘付け。開ければ頭ごと突進。扉で頭挟んで止めるしかない。靴履くのだって一苦労。毎日こんな。・・・疲れる。
Aliceが来てから、今履いてるスリッパは2代目。靴下の3割ほどは穴が開いて新しく買った。玄関からは靴がきれいに片付けられた。・・・新しくなったり片付けられたりだから良かったんだな、これで・・・(泣)。
・・・もう半年・・・と3日
3月20日。Allieが亡くなったのが昨年の9月20日。ちょうど半年が過ぎた。もう? という感覚と、まだ? という感覚が入り交じったような不思議な気持ち。Aliceの嘔吐騒動で3日遅れになっちゃったけど。
今でも毎日欠かさないAllieの好きだったパンのお供え。今日はその中でも一番好きだったバームクーヘン。ホントこの匂いだけでダラダラヨダレ垂らして。そんなときのまん丸い眼差しが好きだった。
でも毎日の「おはよう」「おやすみ」。最近なにげなく「おはよう、Alice」とか言ってしまう。もちろんすぐ気付くんだけど。「ゴメン間違った」って。似たような名前にしちゃったからな。ただAliceが来たばっかりの頃は間違い方も逆だったのに。これが時間の流れなんだ。Allieのことを忘れるなんて間違っても出来ないんだけど。少しずつ記憶の奥底、穏やかな気持ちの中にしまわれていくっていうか。なぜか普段は騒々しいAliceも僕がAllieの前にいるときだけは大人しくて。いつも首を傾げながら様子を見てる。
AllieとAlice。犬種も性別も毛色すら一緒だし血も繫がってるんだから似てくるのは当然だけど。やっぱりキャラクターは違う。Allieは小さい頃も比較的大人しかった。それに辛抱強くて。その割に強情。しつけのトレーナーさんもサジ投げかけたほど。Aliceは正反対な感じがする。いまのところはね。
そんなAllieのことを話す機会がちょっと増えてる。Aliceの散歩で前も挨拶してた人たちとまた会うようになったから。「あれっ、久しぶりですね」なんて。で、なぁんとなく気付く。連れてる犬がちょっと違う。小さくなったって。自然と話しはAllieのことに。そうだ、Allieのおかげでいろんな人と話す機会も増えた。犬の散歩してる人や話しかけてくる子供たち。近所の人、公園管理の人。
半年が過ぎてAllieの記憶は確かに懐かしさに変わってきた。だから思い出すのは一緒にいて楽しかったことがほとんど。そして記憶の中で変わらないもの。あの真っ直ぐに僕に向けられてたまん丸な瞳。
最近のコメントはありません