爆音復活!
長い間冬眠中だったコルベット。いよいよ目覚めの時・・・なんて。単にROD MOTORSに取りに来てもらっただけなんだけどさ。修理と整備をしてもらうために。もちろんアメフェスに向けて。
もうかれこれ半年近くも動かしてなかったから。エンジンすら掛けてなかったし。オイル漏れてる辺りに負担掛かるかなと。そんなだから万全の準備をしてもらって。簡易ブースターに予備オイル、ライト、各種工具類。何しろエンジン掛けるの久しぶりだから。まずバッテリーはアウトだな、と。オイルだって下がっちゃってるだろうし。ただでさえ掛けるのにコツのいるエンジン。うまく掛かってくれるかな?
まずフードを開けてパワステオイルを補充。他は問題なさそうなのでバッテリーON。僕のコルベット、バッテリーを強制カットできるようにしてある。使ってなくても電圧って減るじゃない。だから。でもさすがに今回はムリだろうって思いつつ。試しにキーをひねってみた。生きてました。バッテリー。驚きました。さすがOPTIMA(バッテリーの名前。強力なので有名)。
でも一発で掛かるほど甘くない。この辺がキャブ車の面倒なところ。アクセルあおりながらスターター回すこと1〜2分。
バリバリッ、バリッ
掛かった! 久々に聞く爆音。しばらくそのままアクセルあおりながら暖機。通気の悪い駐車場のなか。ましてや触媒なんてついてない大昔のクルマ。少しすると排気で目がシパシパ。同時にガソリンとオイルのツンとした匂い。
それにしても。まさに爆音。ずっと動かしてなかったからマフラーのウールが硬化した? とにかく凄まじい排気音。バリバリっていう表現がぴったり。以前はもっと静かだったはず。実際レースの時に付けた直管と変わんないくらい。地下駐車場なんで音がこだまして。道を歩く人もみんな駐車場を覗いてくし。
アメフェスまでに修理を。ついでに試運転がてら各部の点検も。5月5日は万全の調子で。
hiro5900さん
こんにちは。
いよいよアメフェスに向けてアイアンが始動し始めましたね!
久しぶりに息を吹き返したアイアンの爆音を動画で聞いてみたかったな~~
(そんな余裕ないか?!)
マフラーもいい感じで焼けてますね!もしかしてチタン?
5月5日はROD MOTORS の力で復活したアイアンで思い切り楽しんで下さいね。
記事楽しみにしています(笑)
さんじさま
久しぶりのコルベットに座った感じ、気持ちよかったです。
でも爆音に慣れてる僕でも気が引けるほどの音で・・・(汗)。
サイド管は集合までがステンでその先がチタンです。
コルベットで走るのが半年振りになるんで
今から遠足前の子ども気分です(笑)。
な・・・なんか ものすごいカッコえぇ車~~(^0^)
コルベット 名前は聞くことはあるけど こんな車やったのね~♪
お楽しみのイベントがあるようで。。。(^m^)ムフフ☆
もふもふさま
ほとんどクラシックカーですけど。
僕の2番目の宝物です。もちろん1番はAliceですよ(一応ね)。
でも古いクルマなんで、お金も時間も根気もものすごくかかるし。
イベントだって、気合いだけで行っちゃうんですから(笑)。
いいですね~爆音!
踏めば気持ち良く加速する車って素敵です。
私のは加速も爆音も有りません。
車を替えてからブレイドは帰ってきた事に気付きません。
ブレイドDさま
このクルマ、ふだんは怖くて思いっきり踏めません。
街中で不用意に踏んじゃうとどこ飛んでくか分かりません。
爆音と振動で、Allieは乗るの嫌がってました。
それでも乗せようとするとフッとため息をついて
意を決したようにして乗っていきました。